1955年(昭和30年)
1955.6 | 創業/個人事業として中央鑿泉を創業 |
---|
1959年(昭和34年)
1959.3 | 田村鑿泉株式会社(資本金200万円)を設立 |
---|
1961年(昭和36年)
1961.6 | 高松市番町1-37日赤香川県支部3Fに本社を移転 |
---|---|
1961.7 | 紙町倉庫竣工 (用地850m2 建物170m2) |
1966年(昭和41年)
1966.5 | 資本金500万円に増資 |
---|
1968年(昭和42年)
1968.10 | 本社新社屋落成/高松市中央町6-19-21(用地220m)2 建物RC造5F 1100m2 併せて、田村ボーリング株式会社へ商号変更 |
---|
1970年(昭和45年)
1970.8 | 一宮倉庫竣工 (用地1700m2 建物510m2) |
---|
1972年(昭和47年)
1972.3 | 資本金1000万円に増資 |
---|
1973年(昭和48年)
1973.11 | 太田社宅竣工(用地850m2 建物RC造4F 870m2) |
---|
1974年(昭和49年)
1974.4 | 資本金1500万円に増資 |
---|
1976年(昭和51年)
1976.11 | 資本金2000万円に増資 |
---|
1977年(昭和52年)
1977.4 | 岡山市富田町2-7-8に岡山支店を開設 |
---|
1981年(昭和56年)
1981.10 | 海洋調査部門新設 磁気探査業務開始 |
---|
1988年(昭和63年)
1988.10 | 畑田機材センター竣工(用地5840m2 建物3棟1600m2) |
---|
1991年(平成3年)
1991.6 | 岡山支店移転 岡山市今2-6-10 |
---|---|
1991.8 | 海上ボーリング作業台船(油圧式SEP)を建造 |
1991.10 | 企業イメージアップを目指しCIシステム導入 |
1992年(平成4年)
1992.7 | 磁気探査支援船「シリウスⅠ」進水(総トン数10t、全長15.5m) |
---|---|
1992.9 | 資本金3300万円に増資 |
1993年(平成5年)
1993.6 | ベトナム人技術研修生4名受け入れ (研修期間1年6ヶ月) |
---|
1995年(平成7年)
1995.3 | 土質工学会特別会員表彰を受ける |
---|
1996年(平成8年)
1996.4 | 東京事務所開設/千葉県市川市真間二丁目12-14-201(2019.3廃止) |
---|
1997年(平成9年)
1997.4 | 米国カリフォルニア州ソノマ・カウンティ・ウォーター・エージェンシーにて地下水取水技術のプロモーションと現地視察班派遣 |
---|---|
1997.9 | パプア・ニューギニアへ民間海外事業(地下水源調査・工事)の予備調査班派遣 |
1998年(平成10年)
1998.3 | 建設コンサルタントの登録(地質部門)を受ける |
---|---|
1998.8 | 米国テキサス州ヒューストンにてC.W.I社他に地下水取水技術のプロモーションを行う |
1998.12 | 建設業許可〔建設大臣許可:特・般-10第018018号/土木、とび・土工、さく井、管〕 |
1999年(平成11年)
1999.9 | 建設コンサルタントの追加登録(道路部門)を受ける(2009.12廃止) |
---|
2000年(平成12年)
2000.6 | 協同組合「地盤環境技術研究センター」に設立加入 |
---|
2001年(平成13年)
2001.11 | 品質マネジメントシステムISO-9001(2000年版)認証取得 |
---|
2002年(平成14年)
2002.9 | 広島事務所開設/広島県廿日市市廿日市2-6-6(2009.12廃止) |
---|
2003年(平成15年)
2003.1 | 環境省土壌汚染対策法の「指定調査機関」に指定される |
---|
2004年(平成16年)
2004.6 | 本社組織を3部門(総務・営業・技術)に統合改組 |
---|---|
2004.11 | 「EP-1研究会」に入会。接地(アース)調査~工事部門への展開を開始 |
2005年(平成17年)
2005.6 | 会社創立50周年を迎える |
---|
2007年(平成19年)
2007.11 | (社)香川県建築士事務所協会に入会(賛助会員) |
---|
平成20年
2008.5 | 「労働安全衛生マネジメントシステム」確立~全社施行開始 |
---|---|
2008.10 | 建設コンサルタントの追加登録(土質及び基礎部門)を受ける(2011.1廃止) |
2009年(平成21年)
2009.6 | 建設業許可変更登録〔香川県知事許可:特・般-21第8272号/土木、とび・土工、さく井、管〕 |
---|---|
2009.11 | 「NPO 地中熱利用促進協会」に入会 |
2010年(平成22年)
2010.6 | 会社創立55周年を迎える |
---|
2012年(平成24年)
2012.5 | 環境省土壌汚染対策法の「指定調査機関」に再指定〔指定番号:環2012-6-1〕 |
---|---|
2012.12 | 特許庁/「オーバル21スクリーン」商標登録〔第6類/登録番号第5542276号〕 |
2013年(平成25年)
2013.5 | 高知事務所開設(2018.10廃止) |
---|
2014年(平成26年)
2014.5 | 日本建築家協会四国支部香川地域会、入会 |
---|
2015年(平成27年)
2015.9 | 新鋭、海上スパット台船(YBM製油圧式)を導入 |
---|---|
2015.11 | 畑田機材センターA棟増築 |
2020年(令和2年)
2020.4 | 本社、新社屋を新築移転 |
---|---|
2020.6 | 会社創立65周年を迎える |
2023年(令和5年)
2023.3 | 岡山支店を本社に統廃合 |
---|
2025円(令和7年)
2025.6 | 高知事務所を開設 |
---|