お知らせnews

富山市で、老朽化水源井の改修工事が竣工し「サターンウェル」として生まれ変わりました。

日本で最初の放射状井戸(満州井戸)として築造された朝日工業用水道2号井の改修工事が終わりました。この井戸は富山市における産業振興の基盤として昭和32年に築造されました。しかし、半世紀を経て老朽化が著しく、取水効率が大きく低下した現状を打開する必要がありました。
この問題を解決するために、当社開発の「サターンウェル」への改修工事が採用されました。既設井戸の改修には、入念な水理地質調査に加えて、老朽井戸に対する的確な診断・評価などのソフト面と、確実な施工技術などのハード両面の高いレベルが不可欠で、新井戸築造の場合とはまた異なった高い技術力が要求されます。
約半年間にわたる本工事は無事故無災害のもとに竣工し、富山市上下水道局様の期待に応え10,000m3/日級の理想的な水源井として蘇りました。竣工検査後に引き渡された新生井戸からは、北アルプスを源流とする常願寺川の清澄な伏流水が湧き出て富山市の産業発展を支えています。

【概要】
(1)工事名:朝日工業用水道2号取水井改良工事
(2)工事場所:富山県富山市朝日地区
(3)発注者:富山市上下水道局
(4)工事概要:・既設井上部躯体解体復旧工
        ・既設井集水孔、底盤閉塞工
        ・集水横暗渠工φ89SUS 3段18ヶ所 ΣL=634.0m
        ・揚水試験工
        ・場内整備工






内子町「龍王再開発温泉掘削工事」の起工式が挙行されました。

内子町(愛媛県)より、龍王再開発に伴い発注された新泉源の掘削工事の起工式が、河内町長、山田町議会議長、小川龍王再開発検討委員会長、他町関係者並びに地元関係者はじめ多数のご列席の下、現地で挙行されました。
なお、起工式の模様はテレビ愛媛およびケーブルテレビなどのニュース番組で報道されました。
当社は掘削地点の適地調査段階から参画し、調査にはCSA-MT電磁探査、ガンマー線スペクトル探査、VLF電磁探査等の最新技術を駆使しました。町関係者の大きな期待の下、本格的な掘削工事が始まります。






「四国技術フォーラム’07」in徳島で技術発表を行いました。

四国地質調査業協会の主催による「四国技術フォーラム’07」がアスティとくしまを会場に開催され、当社調査課の谷野宮竜浩が技術発表を行いました。

今回の四国技術フォーラムは4つのセッションに分かれ、全19編の技術発表が行われました。この内「A-1セッション:原位置試験・室内試験・サウンディング」において、「水上からのポータブルコーン貫入試験実施例」というテーマで発表しました。
発表は、主に軟弱な粘性土地盤において用いて得られるコーン貫入抵抗値をもとに経験式から粘性土の一軸圧縮強度が求まる「ポータブルコーン貫入試験」を、ダム湖底の堆積層調査に適用した事例を素材にしています。
発表では、ダム湖上で揺れを生じるフロート台船から水深20mという特殊な条件下で、精度の良い原位置試験を行うために凝らした種々の工夫を述べると共に、「ポータブルコーン貫入試験」に限らず各種原位置試験やサウンディングを行う場合、現場条件が試験基準にあてはまらない場合も多く、このような場合は各試験原理を熟知した上で、基準となる方法のみに縛られることなく柔軟な対応ができる事の重要性を示しました。






(社)香川県建築士事務所協会に入会しました。

(社)香川県建築士事務所協会は、今後10年間の地震防災戦略として「住宅の耐震化率をUPする」など、具体的に設定し「死者数の半減」を目標としています。協会として香川県からの要請を受け、「自分で守ろう大事なわが家」というセミナーに参加し、木造住宅の耐震診断相談窓口として県民の申込みを受け付けており、今後多数の診断業務が要請される事と思われます。


品質マネジメントシステムの更新審査が実施され、終了しました。

10月16日~17日の日程で、「ISO9001:2000品質マネジメントシステム」の更新審査(2回目)が、審査機関より二名の審査員を迎えて行われました。
審査は、本社の全部門(総務部・営業部・技術部調査課・技術部工務課)および畑田機材センター、更に調査ボーリング現場を対象に行われました。
審査の結果、軽欠点1項目を除き重欠点の指摘はなく、審査後の講評では「品質に対する意識が高い。品質マネジメントシステムは実用的で、その構築および運用は適切になされている」と高く評価されました。
弊社は今回の更新を機に「基本方針」を再構築し、新しい「品質方針」を掲げて、顧客の皆様に信頼される高品質の成果品の提供が続けられるよう、継続的改善に努めます。
[審査機関:ビューローベリタスジャパン(株)]




更新審査状況